スマホやタブレットの普及により、一般家庭でもパソコンやタブレット・スマホなど複数のデバイスをインターネットに繋げて使用するのも当たり前になってきましたね。
1つのインターネット回線で複数の機器を利用するとなると、ルーターやハブなどが必要になってきます。
ですがネットワーク関連に詳しくない方にとって、ルーターやハブって何?となることも多いですよね。
本コラムではソフトバンク光を検討中の方向けにルーターやハブ、それに関連する内容について詳しく解説していきます。
ルーターとハブの違い
ルーターとハブは一体なにが違うのか、それぞれの役割について具体的にみていきましょう。
ルーターの役割
インターネットを利用する際は、情報の通り道が必要となります。
NTTから貸し出されるONU(回線終端装置)だけでもインターネットに接続はできますが、情報の通り道が1本しかないので1つの機器しか接続することができません。
昔はパソコンなどの機器は高価で一家に1台が限界というのが多かったと思いますが、現在は安価になり1人1台のような時代で、スマホなども普及し複数の機器を同時にインターネットに接続することは当たり前になりました。
では情報の通り道を増やし、複数の機器を同時接続するにはどうすればよいのでしょうか。
そこで登場するのがルーターと呼ばれる装置で、ソフトバンク光の場合の「光BBユニット」にあたります。
ONUにこのルーターを接続すると、複数台同時にネット接続することが可能になります。
ルーターはルーティング機能とよばれるものを持っており、情報の通り道を増やして複数の機器からの通信が正しく行われるように調整をしています。これによりONU(回線終端装置)とルーターの2つがあれば、複数の機器をインターネットに接続する事ができるのです。
また、インターネットへ接続する際はルーターによりそれぞれの通信機器に「IPアドレス」と呼ばれるものが割り当てられます。
これは例えるとネット上の住所になります。IPアドレスについては後ほど説明していきます。
インターネットの世界で迷子にならないように、パソコンやスマホなどの番地を決める役割がルーターにはあります。
ハブの役割
ハブには様々な種類がありますが、一般的に使用されているものはLANポートを増やす分配器の役割だけを果たすもので、ハブだけでは情報の通り道を増やすことはできません。
ここまでルーターとハブについて説明しましたが、そうなるとハブって必要ないのでは?と思いますよね。ではどのような時にハブを使うのでしょうか。
通常はルーターだけで複数のLANポートがあるので十分なのですが、オフィスなどで何十台ものPCや周辺機器を繋げる必要がある場合、ルーターにある数個のLANポートでは足りなくなるケースがあります。その時は分配器であるハブが必須となります。
有線接続と無線接続
ルーターやハブを使ってインターネットに繋ぐ際の機器の接続方法は、LANケーブル(有線)で接続する方法とWi-Fi(無線)で接続する方法の2種類あります。
有線接続は、ONUやルーターと端末をLANケーブルで直接繋いで通信する方法です。
無線接続は、ONUと無線機能が備わったルーターを繋いでそこから電波で通信する方法です。これは、ソフトバンク光の「光BBユニット」にWi-Fiマルチパックを利用している状態になります。無線ルーターは複数の通信機器を電波で接続する装置で有線と違いケーブルを必要としないので、1階と2階など離れた場所でもインターネット通信が可能になります。普段何気なく利用されているWi-Fiもこの無線ルーターを使って通信しています。
IPアドレスとは
インターネットに接続する際にIPアドレスが割り当てられるのは先程説明しましたが、IPアドレスには「グローバルIPアドレス」と「ローカルIPアドレス」といった2種類のIPアドレスが存在します。
グローバルIPアドレス
インターネットに接続されているコンピュータや通信機器を個々に特定するために割り当てられたIPアドレスのことです。
インターネット上の住所にあたり接続する際に必ず必要で、同じグローバルIPアドレスが世界中で重複することはありません。必ずルーター1台に1つ割り当てられています。
インターネットに接続する際プロバイダと契約しますよね。プロバイダと契約してインターネットを利用する場合の多くはソフトバンク光を含め、IPアドレスが自動で割り当てられる「動的IPアドレス」が付与されます。グローバルIPアドレスには「固定IPアドレス」と「動的IPアドレス」の2種類があります。
固定IPアドレス
その名の通り変わることのない固定のIPアドレスのことです。
固定IPの主な使い道はWEBサーバーを公開したい方や、パソコンを外出中にリモート操作したりとビジネスシーンで選ばれることが多いようです。
動的IPアドレス
IPアドレスの割り当て方のひとつで、インターネットを使うときに一時的に割り当てられるアドレスのことです。
ウェブサイトを見る程度の利用であれば固定のIPアドレスを持つ必要がありませんので、一般家庭などで多く利用されています。
一時的に割り当てとはいえ常時接続している事が多い近年では、ルーターを再起動などしない限りは滅多にIPアドレスは変わりません。
ソフトバンク光を契約をした場合も「動的IP」が割り当てられます。固定IPを取得できるプロバイダも存在しますが料金は高い傾向にあります。
ローカルIPアドレス
ローカルIPアドレスとは、企業内や家庭内などの限られた範囲(ローカルエリア)において通信機器を識別するIPアドレスで、ルーターと複数の機器の通信を実現するために必要なものです。
ルーターは家庭内のPCと「ローカルIPアドレス」で通信し、インターネットとは「グローバルIPアドレス」で通信します。
まとめ
それでは、ルーターとハブの違いやIPアドレスについてまとめていきましょう。
- 通信機器を複数接続するにはルーターが必要
- オフィスなどで10台以上接続する必要がある方は、ONU→ルーター→ハブの順で接続する
- IPアドレスとはネットワーク上の機器を識別するために割り当てられている住所のような役割を果たすもので、ソフトバンク光では「動的IP」が割り当てられる
ONUは1つの機器しかインターネットに接続できないので、複数台接続するには必ずルーターが必要です。
また、無線(Wi-Fi)ルーターがあればLANケーブルを使わなくても、複数のパソコンやゲーム機、スマホなどを無線でネット通信ができます。
ここまでルーターとONUについて説明してきましたが、「複数の機器を繋いでいるけど、家には装置が1つしかない…」と思った方もいらっしゃるかと思います。
最近は回線契約をする時にルーター機能が内蔵されたONUを貸してくれる事が多くなりました。
これにより、1つの装置でONUとルーターの役割を同時にこなせるようになっています。
レンタルした装置は1つだけだったけど、同時に複数の通信機器が接続できているのはこのためです。
ソフトバンク光では、「光BBユニット」がルーターの役割を果たします。
無線(Wi-Fi)を利用するには「Wi-Fiマルチパック」に加入しなければいけませんが、光BBユニットに内蔵された機能ですのでスペースやコンセントの消費を抑えられるのが嬉しいですね。
光BBユニットとWi-Fiマルチパックに関しては下記コラムで詳しく紹介しているので気になる方はご覧ください。
本コラムではよく耳にするけど難しくてよく分からないと、よくご質問いただく言葉について解説してきました。
ソフトバンク光に限らずインターネットを使用する際に知っていると、契約内容や接続方法についても理解がスムーズですのでぜひお役立て下さい。
また光BBユニットや、Wi-Fiマルチパックについて少しでも気になった方、ソフトバンク光を検討されている方はお気軽に当社までお問い合わせください。
当社はソフトバンク光の正規代理店ですので、ソフトバンク光の新規お申し込みはもちろん、お客様のご要望をお伺いしどのようなオプションがおススメかのご提案もさせていただきます。
代理店限定特典についてもキャッシュバックや豪華商品など、常に他社代理店の条件を確認しより良い内容でご提供させていただいております。
今回ご紹介した内容については下記リンク先、ソフトバンク光特設サイトのページにて詳しくご紹介しています。